MENU

永住権の身元保証人の身分事項を明らかにする書類とは

永住権の申請には、身元保証人が必要です。
身元保証人になることができるのは、日本人・永住者・特別永住者です。

身元保証人に関する提出資料は、

①身元保証書1通
②身元保証人の身分事項を明らかにする書類

の2点となります。

身元保証人の保証内容などについては、詳しくは下記をご確認ください。

あわせて読みたい
永住申請の身元保証人について 永住権の申請をする場合、必ず身元保証人が必要です。 身元保証人をお願いしようとすると、断られてしまうことがありますが、その場合、入管法での身元保証人の責任を理...
目次

永住権の申請のときの身元保証書

身元保証書についてですが、A4サイズ1枚のみとなっています。日本語版、英語版どちらを提出しても大丈夫です。

身元保証書に記載するのに必要な身元保証人の情報は、以下のとおりです。

  • 氏名
  • 住所、電話番号
  • 職業(勤務先)、電話番号
  • 国籍・地域(在留資格・期間)
  • 永住申請をする外国人との関係

※身元保証人の氏名の部分は、本人の自筆で書く必要があります。

配偶者ビザなど他のビザのときにも、身元保証書を用意したことがある方もいますが、永住許可申請では様式が違いますのでご注意ください。

永住ビザ申請の身元保証人の身分事項を明らかにする書類とは

身元保証書以外でもう1点必要なのが、身元保証人の身分事項を明らかにする書類です。

これは身元保証人の身分証明書のコピーを提出することとなります。

例えば。。。

  • 運転免許証
  • 在留カード
  • マイナンバーカード
  • パスポート など

A4サイズの用紙に、免許証などの表、裏をコピーして提出します。

マイナンバーカードの場合は、裏面のマイナンバー部分は不要なので黒塗りなどで復元できない状態にして提出します。

永住権の身元保証人の身分事項を明らかにする書類まとめ

永住権の身元保証人に関する提出資料は①身元保証書②身元保証人の身分証明書のコピーとなります。
運転免許証、在留カード、マイナンバーカード、パスポートなど身分事項を証明することができる資料のコピーを提出します。

以前は、身元保証人の所得や職業を証明する資料など多くの書類が必要でしたが、現在は2点のみとなっています。

愛知の永住ビザ申請デスクでは、永住権申請のサポートを行っています。書類収集・作成から入管への申請、結果受け取り、入管とのやりとりなどをお客様に代わって対応しております。

ご相談は下記メールフォームまたはお電話にて受付をしています。お気軽にお問い合わせください。

ご相談・初回1時間無料

対応地域
名古屋市、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、福井県、石川県、富山県
その他の地域もお気軽にご相談ください

出典:出入国在留管理庁ホームページ

目次